交通事故の原因

ゴールデンウィークが近づき、気候も穏やかになり、レジャーの季節となってきました。
連休中に必ずニュースで上がってくるのが、事故のニュースですね。
せっかくのお休みが台無しになってしまう恐れがあります。
今回は交通事故の原因を挙げてみます。
1位:漫然運転 同乗者との会話、居眠り運転、ボーッとしていた、など。
2位:脇見運転 携帯電話の操作、カーナビの操作、景色などの脇見、など。
3位:運転操作のミス アクセル・ブレーキの踏み間違えなどの誤操作。
4位:安全確認の怠り 交差点などでの安全確認の不充分など。
5位:歩行者妨害 信号機のない道路での事故。突然の飛び出しなどもありますが、
道路を横断しようとしている人がいるときは歩行者が優先となります。
欧米と比べると、日本は「歩行者優先」の精神が薄く感じます。
また、他のデータでは、40歳代の運転者の過半数に、居眠り運転による事故を起こしそうになったとの調査結果があるそうです。
楽しいときが台無しにならないように、睡眠をしっかり取ったり、無理な運転スケジュールを立てないよう、お気をつけください。
その期間は病院もやっていないことが多いので、無駄な労力を取られないように気をつけましょう。
当院は3・4日はお休みさせていただきますが、それ以外は営業しておりますので、お困りの際は、お問い合わせ下さい。